Neco Coder

FBCでの活動を中心に学んだことやそうでないことを発信します。

週報2024.1.22〜28

早いもので、1月も終わりが間近ですね。

第4週の週報です。

FBCで取り組んだこと

【プラクティスの進捗】

  • 修了:0
  • 提出:2
  • 進行中:2

Reactでメモアプリをつくった

先週から取り組んでいたReactのメモアプリを提出できた。

リーダブルコードでコメントについて学習していることもあり、今回はコーディング時に積極的にコメントを活用するようにしてみた。

CSSがひどいことになっている気がするけど、ここからはメンターさんのお力を借りつつ仕上げていきたい。

作成したメモアプリ

SWRを使ってみた

Reactプラクティスの一環でSWRを使ってロード画面を実装した。

これを学習したことで、今後Webサイトやゲームなどを見るときの目が違ってきそう。

また少し、世界が広がった。

SWRで実装したロード画面

Reactプラクティスの終わりが見えてきた。残りの課題もすぐに提出できそうなところまでは進めてある。

来週にはチーム開発の準備完了まで持っていけるといいな。

リポジトリパターンの実装

後学のために進めていた修了済みプラクティスの改善が完了した。

メンターさんに改善案をいただいたので進めていた作業だ。

プログラミングは、何かをラップすることで飛躍的に使いやすくなることが多いなと感じる。

この視点は大事にしたい。

リーダブルコード輪読会に参加

参加者が多めの輪読会なので、質問するといろいろな角度で意見をいただけるし、話が広がりやすくて楽しい。

池に石を投げて広がる波紋を眺めているような感じだろうか。なんかえらそうな例えだな…

この輪読会に限らず、今後もできるだけ石を投げるようにしたいなと思う。

リーダブルコード読書メモ

  • 無理にコメントする必要はない
    • コメントについて学習したからといって、無理にコメントする箇所を探すようなことをしては本末転倒だ
  • 変数やメソッド等における具体と抽象のバランス
    • 熟練者は4単語を超えてくると長いと感じる方が多い?
    • メソッドであれば、処理が単一であるかを確認すべき。 単一でなければメソッドを分けることで具体的で短い名前にできるかも。
  • 定数には値の設定根拠をコメントするといい
    • 例えば値の計算に関連した箇所が変更されると、その定数も変更すべきことが後から読んだ人にもわかる。
    • この本を読まなければ、「定数名から値の意味はわかるからコメントはいらない」と考えたままで止まっていたかもなと思った。
  • 慣例から外れるようなコードを書く場合はその意図をコメントすべき
  • 細かい動作を知らない人が使ってしまうと使い方を誤ってしまいそうな動作は、その点コメントすべき
    • 「読む人がビックリするようなコードを書かない」というのは学んできたけど、仕様通りでもビックリさせてしまうケースはあって、その点も想像力を働かせる必要がある

目覚まし会の企画

朝起きられるようになってきて、明らかに生活全体が良い方向に向かっている。

この生活を続けたいと思ったので、目覚まし会を立ち上げることにした。

Discordで共同主催者を募ったら、すぐに複数の方が手を挙げてくださった。ありがたいことだ。

来週には始められるようにしたい。

週間目標

学習時間

実績44.5h / 目標40h = 達成率111%

目標の達成状況

今週はすべて達成!やっほー!!パフパフー🎺

達成

  • Reactのアウトプット系プラクティス課題を2つ提出する
  • JSメモアプリを改善する(必達)
  • ベンチプレスに3日取り組む
  • 晴れの日はすべてランニングする
  • ラソン大会にエントリーする(必達)
  • 毎日10秒瞑想する
  • 毎日猫を吸う
  • 1/30までに週報を公開する

未達成

なし

来週の目標

  • チーム開発までのプラクティスをすべて提出以上の状態にする
  • 目覚まし会を開始する
  • ジムでベンチプレスに3日取り組む
  • 毎日自宅から出て走る(小雨決行)
    • うち2日は3km以上走る
  • 毎日10秒瞑想する
  • 毎日猫を吸う
  • 2/6までに週報を公開する

今まではベンチプレスと書きつつ、自宅でダンベルプレスをしていた。

そろそろ習慣化してきたのでもうひと手間かけて、ジムまで行くようにしたい。

その他近況とか

目覚まし会に関する部分でも触れたが、少しずつ体力が戻ってきて、生活全体が良い方向に向かっている。年始からちょこちょこと筋トレしていたおかげだろうか。

細かく挙げれば学習に関する影響もたくさんあるんだけど、わかりやすい部分だと「一日を通してモチベーションを維持しやすい」というものがある。

一日のどの時点を切り取っても、学習時間を確認したときに「うわっ!もうこんなに学習したのか」と思える。自己肯定感が上がれば意欲も湧いてくる。成功のループに入る。

直接的には体力でなく朝型生活のおかげだ。しかし、これには「体力がつく→自制心が強くなる→夜更かしをしなくなる→朝型生活になる」という繋がりがある、はず(体感)。

今後も少しずつ運動量を増やしていこうと思った。

最後に

うだうだと書きましたが私の布団に息子が入ってくるようになったので最高の週でした(代わりに猫が妻の布団に入るようになりました)。

足の模様で愛を伝える猫

来週も最高の週になるでしょう。

それではまた!